おそらく現在も支払いは終わっていません。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

入籍2年目ぐらいまでは、夫個人の車、バイク等の趣味にかけたローンがおそらく150万円以上ありましたが、夫が明確に答えないため妻ははっきりと把握できていませんでした。

入籍3年目、価値観の違いなどを理由に妻が別居を提案、夫もそれに同意し、妻が出ていく形で別居しました。

現在、妻の収入は月にして7〜8万円程度。

住居は親族の物件を借り、どうしてもお金が足りないときは親に援助をしてもらっています。

入籍前に5年弱の同棲期間があり、その当時は妻の年収約230万円だったので、完全に折半制でした。

別居後も妻は婚姻費用の請求を夫にしましたが、これもまた、了承はするものの実際の支払いはありません。

以上のような場合、妻からの離婚請求は可能ですか?また、妻は結婚当初からの婚姻費用も遡って請求できますか?妻は結婚後、収入の一切を生活費に充ててきたため、貯金はありません。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 その部分について何か反論すべきなのでしょうか?あと自分が主張した以外のことについての反論文があったり、なんだかごちゃごちゃといろんなことが書いてありわけがわからなくなってきました。
 法テラスは知っていますので法テラス行けばという回答は遠慮します。
 *楽天カード 限度額100万円いっぱい (任意整理にてそろそろ2万円ずつの支払がスタートします…)*auじぶんカード(セゾン)限度額60万円まで達するところ… (支払いはリボ払いで毎月3万円くらいになりそうです…) 原因は、ストレス発散の買い物(ブランド子供服、インテリア通販雑貨、ファッション、美容)です… 主人は気づいていません… もう本当にどうしようもなくなる最後の最後まで、なんとかして自分で、自分の中で片付けたいのです。
 完済前3年ほどは借りずに返済だけしてました。



Webサービス by Yahoo! JAPAN