被災、避難されている方々には『ふざけるな!』と言われるかもしれませんが生活保護申請されている方に伺います。
@不動産はお持ちで無いですよね?A車はお持ちで無いですよね?B預貯金は無いですよね?C火災、地震、生命保険など加入していませんよね?最低限上記に当てはまらないと生活保護を受けるのは難しいいや、おかしいと思うのは変ですか?確かに、被災避難者の方の立場を考えると支援は必要ですが下記のような事を見聞きすると納得できかねます。
@各自自治体単位で見舞金なるものがでるとか?A家賃を半年or1年程かからないとか?Bこれは何とも言いがたいのですが、金銭的援助、支援、保障、保険等の名目に関わらず収入に思えるものがあるようですが?いくら甚大な被害であれ、上記六つが一つも当てはまらいのであれば日本国民として納税してきたのであれば【納税が大原則】保護は当然の権利ですが、如何でしょうか。
甚大な被害は十部分理解していますが世の中には理由はともあれ、不慮の事故や、病気などで苦しみながらも上記の項目を全て満たしていないが為に、日々の生活にままならない人達が全国に居るのをご存知なのでしょうか?まして何もかも保障してもらうのは表面上ありがたい事ではあるが後の世代である御自身の子供や孫しいては今後何世代にもわたって借金を背負わせる事を。
御存知だと思いますが震災前より一生懸命真面目に勉強してきた若い方々でさえ、きちんとした就職先が無く本当に大勢のこれからの日本を担う若者が、民主のバラマキ、売国政策の中で生きている事を。
保障!保障と言う前に今一度、今現在いる子供達や若者の将来を考えてみても良いのではないでしょうか。
乱文にて大変失礼ですが、お考え等を頂ければ幸いです。
とても恥ずかしい話で相談です.旦那にはアOム40万とレOク30万。
その他の件へのリンク
過去の経緯と、今の状況的に、新しい家への引っ越しは、審査が通らないと思っていた方がいいでしょうか?今の仕事は3年目で、月収24万、年収320万、新しい部屋の家賃は56000円です。
HP等で調べたところ、不可抗力だから賠償責任は無いようなのですが・・・長文です隣(仮名:佐藤さん)の人は、ディーラーで見積もりを取ったところ、ドア、フェンダー、バンパー・・・すべて交換という前提で745000円という金額を出してきたようです。
この際母を置いてさっさと娘連れて出て行きたいくらいです。