このような場合、専業主婦である妻(私)が申し込みをしても拒否されてしまいますか?専業主婦がクレジットカードを申し込んだ場合、旦那の信用情報が審査されることになるのでしょうか?

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

まぁ 弁護料の心配をしているようなのだが、仕事があれば債務整理なんて頼むかって!上から物を見るような目でみて不愉快極まりなかった。

住宅ローンについて教えてください(持病と借金歴あり)平成25年中にできれば新築で家が欲しいと考えています。

夫名義で住宅ローンを組みたいと思いますが、以下にこちらの情報と質問を記しますのでご回答とアドバイス等をお願いいたします。

夫 :現在37歳職業:会社員(正社員)会社:地方の零細企業勤続年数:6年年収:手取り 約370万円)家族:妻(今はパートで月2,3万円収入のみ) 子供2歳と3歳 ※平成26年度に上の子供が小学校入学自己資金:200万円(平成25年時点で)返済期間:25年間希望(65歳定年まで)間取り:5LDK位(2世帯で住める程の間取り)希望★自己資金の少なさから、住宅&土地をローン組みたいです。

<懸念事項> 〜夫について●持病:昨年夏より糖尿病と診断され投薬治療中 (インスリン注射や入院歴もなし)●借金歴: 平成15年初頃に、複数の消費者金融で(おそらく)数百万円の借金をしていたのがわかり(延滞あり)その後夫の両親がそれらの借金について、どのような経緯かわかりませんが結局、信販会社(アプラス)に両親が肩代わりして本人名義で返済をし続けて、昨年8月に完済しました。

(当時、債務整理されたのかも知れませんが、出会う前の話で夫は当時だらしない人で、全て両親任せで記憶なし、両親にも中々聞くタイミングがなく上記のような事だけ今は把握しています)※JICCに個人信用情報開示請求すれば良いのですが、削除されているかもとも思いながら ・・まだ請求していません。

アプラスもJICCに加盟しているようで、平成18年時点ではTSUTAYAカード(アプラス)が審査通らず作れませんでした。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 2 収入印紙代 300円なので費用は1000円程度(まぁ2000円程度の方が正しいですが)と答えました。
 ここ半年くらいは期日通り支払えるようになりました。
 2010年において、債務整理で過払い金が発生し、70万円あった借入金残高が"0円”になりました。
 敬語も使わない、声も小さく挨拶もしない。
 私名義のことで本当に聞き取りが必要なのかと不安になり書き込みさせていただきました。



Webサービス by Yahoo! JAPAN