少しでも何か分かる方、教えてはいただけませんか?
彼に借金があるのにも関わらず、知らずに付き合い、赤ちゃんが出来て結婚しました。
結婚式や、住む費用など全て、私の貯金から出し、彼の両親も貧乏で、お祝いもなく、ましてや、結婚式に着る衣装代や着付け代、彼の親戚の髪の毛や着付け代も、出してもらえるのかと思っていたのに、彼が勝手にいらないといい、私が出す歯目になりました。
そういう過去がありますので、旦那が、今度もし、会社の人が結婚式に呼んでくれたら、お祝いは家計から出して欲しいと言われたので、私は、自分のおこずかい(月二万円)から出してと言うと、それなら行かない、と逆ギレ。
自宅ローンとアパート経営について私の旦那の両親は前に住んでいた場所のローンを終えて、別の場所に6000万のローンをし家を建てました。
3000万のローンが残ってる状態で前住んでいた場所に義父名義でアパート契約をしてしまい、私の旦那が法定相続人保証人になり3200万のローンを借りました。
義父が亡くなったら自宅のローンはなくなりますが、アパートローンが残ります。
アパートローンをする時、旦那が法定相続人になるのが条件で、借入ができました。
その他の件へのリンク
夫が使っているクレジットカードが使えなくなるということはありますか?その場合、夫に気づかれてしまいますよね。
私は債務整理中なんですが、これも審査があるのでしょうか?不動産には、債務整理を伝えていません。
<中略>そもそもなぜ、低所得者にまで金を貸し付ける必要があったのか。
考えられるのは何なんでしょうか?最後に返済をした日から5年?何も速達での通知等受け取らず、電話もでなければ、借金がなくなる(時効なんだか?)と聞いた事があるのですが、電話は番号が違う為、最初からかかってきた事はないし、速達も一回もありません。