http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1450244764今は母は父にも借金のことを話し、父も自分が悪いから借金が出来たと自分の非を認め、2人で債務整理にも行き借金についてはいい方向に向かっていると思いました。
しかし私と兄で母にきついことを言い過ぎたのか、また私達ももう母の事(お金に関して)を信用していないのが伝わっているのか、母がおかしくなってしまいました。
借金返済したら家を出て行く、だから自分が辛いから孫にはもう会わない等、私達とは話ももうしたくないような態度をとります。
実際に先日下の子(7ヵ月)だけ連れて帰った時、今までは抱っこしたりあやしたりしてたのに、顔もみない絶対触らない、泣いても無視って感じでした。
家族がお金のことで壊れていくのが嫌で、今までずっと借金を解決しようと厳しい事をいったり、話を聞いたりしてきたのに母にはそれが伝わっていないようでした。
今まで自分が頭悩ませて考えてきた事がバカらしいです。
何故母がそんな態度をとらなければいけないのか分かりません。
自分は自分の新しい家庭を守るべきなんでしょうが、母も父も私の家庭なのでどうしても気になってしまいます。
その他の件へのリンク
高校の時から物の目利き、真贋に興味がありましてので転職して今の会社に入社致しました。
どうしたら、断ち切れるのかアドバイスをお願いします。
どうせ審査に通らないんだろうと諦めていたら、今不動産会社から審査OKの返事が来ました。