ただし、管財人としては、 債権として認めない基本方針ですのでご了承ください。
やはり、この場合、 20年も毎月返済をし、裁判所で債務整理し、完済している場合は、 過払い金は 発生しないのでしょうか??債務整理したのが 平成 17年で、 80万円程一括返済したと思われます。
多少の額でも戻して欲しいですが、管財人としては、 債権として認めない基本方針ですのでご了承ください。
と記載があれば、 払わないと言う事でしょうか??それか、やはり、確実に過払い金が発生していない。
と 認めた方が宜しいのでしょう??詳しい方 アドバイス 下さい。
後、今から、借り入れ履歴を武富士に請求する事は可能でしょうか?? 期日が2月28日までなら色々していたら間に合わないかな。
合併後のプロミスとの和解について質問お願いします。
三洋信販8年、プロミス7年の借り入れがあり、両社とも取引履歴を貰って個人で引き直し計算をしたところ過払いは出ませんが 三洋=100万から19万プロミス=50万から4千円になるようだったので、1社づつ片付けようとプロミスに1000円程度の過払いを出して返済し、プロミスに電話して債務不存在での和解を申し出ました。
その他の件へのリンク
2年位前に弁護士さんに任意整理をお願いしました。
寄付する意外でみなさんなら500万円どの様に運営しますか?真面目に考えてますので批判やからかい回答はお断りします。
今、知人は自転車操業で他の借金を返してると思われます。
めぼしい財産がなければ同時廃止の決定がされます。
文字数に制限があり、長くなってしまいましたが次の質問に続きを書きたいと思います。