現在、実家から大学に通っているのですがこの実家も微妙な立ち位置で名義は父親名義で、こちらの家族は実家に住んでおりローンがあと1400万残っていて、こちらは父親が12年程度で返済する予定です。
ただ、ごたごたがあって賃貸契約を結んでいません。
分かりやすく言うとうちの家族は無賃で借り住まいに住んでいるという事です。
父親は後々、僕に名義を変えるそうですがその時にローンが完済されているか微妙で、これまで父親は身内の借金はほぼ踏み倒してうやむやにしており仮に父親が僕が大学を卒業、就職した時点で僕に名義を変更した場合、700万程度借金を僕が背負うことになります。
その辺りは賃貸契約で話し合うですがこの家を失うと母親の老後の住まいがなくなるのでできれば失いたくありません。
長くなりましたが、大学の授業料免除ではこのような家庭事情は考慮されますか?源泉徴収等の書類提出以外に、何らかの事情説明のようなものはあるのでしょうか?上記のようにただちに家計が破綻するわけではないのですがこのような家計だったので母親には貯蓄がなく、母親は僕が扶養する予定ですが将来的な不安が大きいので、授業料だけでも負担を減らしたいと思っています。
大学と相談もしてみますが、もしこのような経験のある方がいれば非常にややこしい問題で申し訳ないですが参考にしたいので意見をお願いします。
不動産担保なのですが債務整理すると、家や土地を差し押さえられたりされますか?ちなみに、2005年に350万借りて、残り一年ちょっと、110万程あります。
その他の件へのリンク
(その意味ではそもそも連帯保証しても保証になっていないと思います)・住宅ローンの抵当権者は住宅ローンをしている銀行です。
過払い金請求をされて返金に応じて頂いた方々に質問です。
なんとか借り入れしているか調べる方法はありませんか?